スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2007年10月02日

祝!Macintosh SE/G4完成


  

Posted by ひろくん at 15:48Comments(0)128K系Mac TFT加工

2007年09月26日

Tecnical Manual


Video Signalを、Smooth Streaming Modeにて、観察
液晶の製作に必要な、Manualです。
icon13TFT Panel
icon100Inverter   

Posted by ひろくん at 00:18Comments(0)128K系Mac TFT加工

2007年09月20日

TFT取付け状態(前面)


[写真解説]
icon40液晶パネルの取り付け状態を、筐体前面より
 観た状態。
  

Posted by ひろくん at 09:12Comments(0)128K系Mac TFT加工

2007年09月15日

TFT取付け状態(背面)


[写真解説]
icon40液晶パネルの取り付け状態を、筐体内部背面より
 観た状態。
 ここまでの、icon61道のりは、長かったicon94  

Posted by ひろくん at 11:51Comments(0)128K系Mac TFT加工

2007年08月30日

液晶電源自動化


[写真解説]
icon40Macの電源投入後、TFT Panelの電源が
 自動で、入る様にする為の、回路基板です。
 回路は、かなりの手抜きですがface08icon10
 動作確認は、実験室:電源投入信号電源投入(LCD Power)を、
 観て下さいicon92  

Posted by ひろくん at 15:24Comments(0)128K系Mac TFT加工

2007年08月27日

LCDスイッチ取付け


[写真解説]
icon40写真左
 LCDスイッチの操作用の穴を開けます。本当は、開けたくないので、
 なるべく、目立たないところにface10
icon40写真右
 SE筐体の内側に、LCDスイッチを取り付けます。先に開けた穴と
 位置がズレない様に、注意しましょう。LCDスイッチの右のIC/C/Rは、
 LCDの電源投入する為の、CR時定数回路

  

Posted by ひろくん at 15:53Comments(0)128K系Mac TFT加工

2007年08月23日

TFT動作確認


[写真解説]
icon40LCDをSE筐体に組み込んで、動作実験を行います。

 立て縞は、LCDのカラー調整が、未調整の為です。

 FDの所の長方形のPanelは、LCD調整用Panel。

 これは、後で筐体に組み込みます。icon70  

Posted by ひろくん at 00:00Comments(0)128K系Mac TFT加工

2007年08月18日

LCD A/Dボード取付け


[写真解説]
icon40SEの底部にLCDボードを取り付けます。

 本来、SEの底部には"マザーボード"が収まっていましたが、

 この改造では、無用face10となってしまったので、この場所取り付けました。icon82  

Posted by ひろくん at 09:39Comments(0)128K系Mac TFT加工

2007年08月14日

TFT 実装


[写真解説]
icon40左写真

 ・TFT Panelと筐体の取付けが(スペーサーへ取付け)、分りますね。

 ・左下の白いFlatCablは、一旦、標準のFlatCableへ

  変換後、TFTPanelへ結合。

  なぜかと言うと、面実装部品ばかりで、手作業が出来ないからです。

icon40右写真

・角度を変えての、全体像です。
 これより、TFTのADボードは、SEのマザーボード部に在りそうな事が、
 分りますね。  

Posted by ひろくん at 22:57Comments(0)128K系Mac TFT加工

2007年08月10日

TFT取付けNo2


[写真解説]
・TFT Panelを取り付ける為に、CRT Monitorのビス止め部分を、削る。
・Panelをビス止めする為の、スペーサーを取付ける。
・スペーサーの位置は、現物合わせface08。  

Posted by ひろくん at 09:07Comments(0)128K系Mac TFT加工

2007年08月09日

TFT取付けNo1(コネクター部)


[写真解説]
icon40TFT Panelとミニピッチコネクター部の
 半田付け。ここは、細心の注意を払って、ハンダ付け。SE/G4の命は、icon47ここが肝心。  

Posted by ひろくん at 09:04Comments(0)128K系Mac TFT加工